管理画面公開しました ←前へ   twitterフォローで更新通知 ひさしApp
■ブログ連動ゲーム(しばしば開発中ですんません)

ブログ来訪者数:9478
ひさしポイント: →ツイート

みんなのひさしPログβ
データは本物になりました。あとはランキング化して名前入力させたい。。


ひさしAppのブログ

2017/7/30 「メアリと魔法の花」の7つの感想。完全本音のネタバレ映画感想(酷評気味)

「メアリと魔法の花」の7つの感想。完全本音のネタバレ映画感想(酷評気味)



ジブリのパクリとか言われてますが、それは些細なことなので、もっと根本的な感想(問題点)書きました。

1.お互いを助ける理由が乏しい。
主人公(ヒロイン)とイケメンの関係性が非常に希薄。なんで助けるのかわからない。 関係性を育むシーンがなかった。昔FF6の冒頭とかでも同じ光景拝んで萎えちゃったけど、なんで相手を助けたいのか、口ばかりでさっぱり伝わってこない。つまりは感情移入できない。

2.説明しすぎ
これは他の人も言ってるけど、本人がモノローグで全部説明しすぎ。情報量が多くなって、やや楽しみずらい。 例えばある動物の色が変わるシーンで、わざわざ「あ、色が変わった!」とか言ってるレベル。 見ればわかる。でもあれはそもそも色変化が黒→グレーという変化量の乏しさなので、セーラームーンのルナからアルテミスくらい変化させるなどして、アートでカバーすれば、説明し過ぎ現象は回避できたはず。

SFネタもそのまま語ってしまっている。あれはラピュタの超科学みたく語らずとも説得力を持たせるか、 今敏の映画みたく科学を超越した脳内量子まで言語化するほど言語化するかのどちらかにするなどすべき。 説明ゼリフ多し。情報量多過ぎて、せっかくの良い絵を楽しめなくなる。

3.不思議な世界を描く気があまり無い
不思議な背景が何度も出てくるが、あまり雰囲気(必要性?)が伝わってこない。 不思議な世界をめちゃくちゃ描きたいわけではなさそう。「不思議な世界?こんなかんじっしょ」 といった感じ。加えて多様な不思議シーンの統一感(説得力)がいまいち取れてない。原作のせい?

4.子供向け過ぎ
魔法の国サイドに、幼児なら喜ぶかなくらいのキャラがちらほら。子供向けこそ、妥協せずに大人顔負けで作るべき。

5.ジブリの2次創作要素は山盛りだけど、さほどグッとこない。
直接的になぞらっただけなので。もっと魂から二次創作するか、玄人がグッとくるレベル(たとえば魔女宅の100年後の世界であるとか、謎めいた都市伝説が生まれるくらい)まで踏み込んでも良かった。

6.映画としてのメッセージ性が無い。
心に残る映画は、好みはあれど、時代やターゲット層に対するメッセージ性がある。しかし今回はそれが見当たらなかった。

7.緩急がない。
山場だらけで緩急がない。冒頭のテンションは高かったけど、その後はずっと微妙にテンションが高いまま平坦に続く感じ。YouTuber感想でも単調と言われていたがやむを得ず。 全体を通してメアリが常に「えぇー!」って言ってる感じ。もっと主人公が年齢相応に落ち込んでいるとか、静と動の「静」のシーンがあっても良かった。 名作と言える魔女宅や千と千尋の神隠しでは、明確に雰囲気が変わるシーンがあった。


酷評ばかりではアレなので、良い点も。。

1.女の子は可愛い
メアリ(特にラストの髪型)と、若いころの凛々しいおばあさんは良い。

2.髪型変化による精神変化の表し方は良い
説明なくとも心情がわかる。

3.ギャグシーンは程よいヤヤ受け(=見易い)
お調子ものヒロイン好きならおすすめ。本家ジブリよりコテコテギャグ描写多め。

4.低予算ながら作画は良好
おそらく予算抑えめジブリ系アニメだけど、その限られた条件の中で、かなり良好。

脳内本音をそのままブチ撒けて、ボコボコに書いてしまいましたが、だいたいの映画はボコボコに言ってるので平常運転です。 そして米林宏昌監督(スタジオポノック)の新作がまた出たら、また見てまた本当のこと書きますw




  
このエントリーをはてなブックマークに追加    




ブログTOP  管理画面公開しました ←前へ  






 twitterフォローで更新通知 ひさしApp